MacOSXのドックみたいなのをやってみたよ(^−^)

FisheyeっていうMacOSXのドックみたいなのをやってみました。
鏡面反射も追加してみました。
こんな感じ
http://moeten.info/flex/20080711_fisheye/bin-release/main.html

鏡面反射クラスはいくつかあるけど、「Free Visual Reflection Component for Flex 2 」がenterFrameで描画を更新してくれるので、動画や常にうねうねしている場合には便利。

今日気になったページ

その他

Yahoo! Search BOSS が出たので試してみました
自分でカスタマイズできる検索。さっそくのサンプル。
センスのいい、美しいデザインの履歴書:Part 2

Flash関係のソフトをまとめたよ(^−^)

ちょびっとFlash関係のソフトもいくつか出てきたのでまとめてみたよ(^−^)
学生ならFlexが無料で使えるのでとりあえずゲットしておくといいかも?

Flash

画像 ソフト名 コメント
Flash CS3 Professional 日本語版 Windows版 Flash CS3 Professional 日本語版 Windows版 Flashタイムラインで作る。定番ソフト
Web Premium 3.3 日本語版 WIN 通常版 Web Premium 3.3 日本語版 WIN 通常版 でも、まとめて買った方がいいかも?
Adobe Flex Builder Standard 3.0 日本語版 Windows/Macintosh版 Adobe Flex Builder Standard 3.0 日本語版 Windows/Macintosh版 Flashをプログラムでガリガリ書く人はこちら。mxmlは便利です!
Adobe Flex Builder Professional 3.0 日本語版 Windows/Macintosh版 Adobe Flex Builder Professional 3.0 日本語版 Windows/Macintosh版 さらにチャートを使うならこちら。だけど、もちっと付加価値がほしいところ。
Swift 3D V.5 Windows 日本語版 (パッケージ版) Swift 3D V.5 Windows 日本語版 (パッケージ版) 3Dを作成ならコレ。PV3やレンダリングしてムービー(?)みたいに書き出し。Flash CS3があるとさらに便利。
Web Effect (説明扉付厚型スリムパッケージ版) Web Effect (説明扉付厚型スリムパッケージ版) 値段の割に機能いいかも?スクリプトを書きたくない人にはぜひ。

あとはSwishがオススメ。amazonにないけどこのソフトはとにかく簡単にエフェクトを追加することができる。
なんかバージョン上がるごとに高くなっているんだけど・・・。

使ったことないけど気になるソフト

画像 ソフト名 コメント
Free Motion 2 Free Motion 2 Flashの簡単制作ソフト?
Motion Decompiler 2 for Win Motion Decompiler 2 for Win Flashのデコンパイラ。どうなんだろう?

Flashとは関係ないけど持っている素材集でとりあえずあると便利なもの

画像 ソフト名 コメント
音満タン DX 音満タン DX 効果オンとBGMがてんこ盛り。

Learning Flex 3を読んだよ(^−^)+小ネタ

Learning Flex 3: Getting Up to Speed With Rich Internet Applications (Adobe Developer Library)

Learning Flex 3: Getting Up to Speed With Rich Internet Applications (Adobe Developer Library)


読んだので感想でっす。
こちらの本は初心者向けで分かりやすいです。
図が多めに掲載されてたり、コードに色がつけられたりと読んでても疲れにくいです。
内容は、Flexのコンポーネントというよりも、中身についていろいろ書かれています。バイディングや state の説明があって、その辺のことを知らない方は買ってもいいかなって思います。
ただ、今回はページ数もそんなに多くなく、さわり的な紹介ばかりなのが残念。

本を読んでちょっと作ってみたもの。
http://moeten.info/flex/20080712_learningFlex/bin-release/main.html

#カレンダーはカスタムされたものを使ってます。年齢の入力なので年の指定が簡単にできるほうがいいと思うので。
小ネタ

文字の入力制限

<mx:TextInput restrict="a-z"/>

お金のフォーマット

<mx:CurrencyFormatter id="priceFormatter"/>
<mx:TextInput text="{priceFormatter.format(10243)}" width="157"/>

年齢の計算

private function calculateAge():void{
    var birthDate:Date = birthdayDateField.selected;
    var today:Date   = new Date();
    var ageDate:Date = new Date( today.time - birthDate.time );
    var age:Number   = ageDate.fullYear - 1970;
    myOld.text = "" + numberFormatter.format(age) + " 歳だよ";
}

読み込み中にバーを表示

<mx:ProgressBar id="myBar" width="102" visible="false" source="{myImage}"/>
<mx:Image id="myImage" width="48" height="46" source="img/31.jpg"
    open="myBar.visible=true" complete="myBar.visible=false"/>

マウスオーバーで文字をフェード

<mx:Label text="マウスオーバーでフェード" rollOverEffect="myDissolve"/>
<mx:Dissolve id="myDissolve" color="0xffffff"/>

簡単なマイカスタムコンポーネントの作り方


Flexコンポーネントとして自分で作ったキャンバスとかパネルとかをマイカスタムコンポーネントとして登録したり利用したりすることができます。
#これ知っていると作業効率かなり上がります!

作り方


プロジェクトを作成したらそのフォルダ内で「新規」→「MXML コンポーネント」をして自分のコンポーネントを作成します。

このときファイル名(クラス名)とタイプ(パネルかキャンバスかとか)が聞かれるので設定する。ちなみにタイプは後からでも変えられます。
あとは作成されるコンポーネントにガシガシとモノを置いていきます。
使い方は簡単で、こんな感じに書きます。

<local:myCustomPanel/>

Flexだと自動でAppricationタグに xmlns:local="*" をつけてくれます。
サンプルとしてこんな感じのを作りました。
http://moeten.info/flex/20080709_moeteninfo/bin-release/#

右クリックからソースビューするとわかりますが、トップページがかなり短いソースとなってます。
ビューの中身はそれぞれ独立したコンポーネントとなっているので、編集とかも簡単にできます。
将来にでかい(もしくは長い)ページを作る場合はカスタムコンポーネント化した方が作業とか分担できて便利かと思います。