Windows8 64bit 、ruby 64bit において、mysql2をインストールする
Windows8 64bit 、ruby 64bit において、mysql2をインストールする際にエラーが出たのでメモ
結論としては、64bit の ruby ではなく 32bit で統一すればOK
インストール方法
mysql2 をインストールするには mysqlコネクタの32bit版 が必要なので、ダウンロードする。
ファイルをC:\などに解凍し、インストールする際に下記のように指定をする。
$ gem install mysql2 -- '--with-mysql-dir="C:\mysql-connector-c-6.1.3-win32"'
インストールが済んだら、C:\mysql-connector-c-6.1.3-win32\bin フォルダの libmysql.dll を C:\ruby\bin フォルダにコピーをする。
これで、rails s が起動するようになる。
自分は結構64bit版でなんとか粘ったものの、rails sでエラーが吐きまくったので、断念して、32bitで統一。
初心者は32bitでインストールしたほうがいいのかも。ちなみにMySQL自体は別に64bitでも問題ないみたい。
参考リンク
- MySQL :: Download Connector/C
- Windows に Rails の開発環境を構築する (DB は MySQL) - Qiita
- [http://o.inchiki.jp/obbr/27:title=windows7にRails3.1とMySQLをインストールした時のメモ [俺の備忘録] ]
- Ruby 2.0 + MySQL + Windows: cannot load such file -- mysql2/2.0/mysql2 - Rails 雑感 - Ruby on Rails with OIAX
- Windows 上に Ruby on Rails 3.1 + MySQL の環境を作ってみた | ふにょいサイト
- データベースの作成 - Ruby on Rails入門
- しゅんたっくのメモ帳 • MySQLでRails3を動くようにするまでの奮闘記(Windows編)
- メモOFF: Windows7でRuby1.9.2+Rails3+MySQL5.5な環境を構築